DWC-CUBE_アプリの操作方法

アプリホーム画面

  • アプリホーム画面

     

    ❶ホームグループの名称

    アプリフッターの「設定」→「グループの管理」からホームグループ設定・名称変更ができます。

    ❷デバイスを追加

    新規デバイスを追加できます。

    ❸気象情報

    ホーム名称を設定し、位置情報を許可にすると、その地域の気象情報が表示されます。

    ❹「シーン」ショートカット

    登録した「シーン」が表示され、このボタンから「シーン」の操作が可能です。

    ❺ルーム、デバイス管理

    デバイスが登録されている部屋を選択できます。「…」からデバイスの並び替えやルーム管理が可能です。

    ❻デバイス一覧

    登録されているデバイスが表示されます。タップするとデバイスの操作画面が表示されます。「共通機能」を使用すれば操作画面を開かなくてもプライバシーモードやナイトビジョンなどの切り替えが可能です。

    ❼マイホーム

    アプリのホーム画面を開きます。

    ❽スマート

    「自動化」「シーン」を設定できます。
    シーン・自動化の設定方法はこちらから

    ❾NEWS

    アプリのアップデート情報や、新商品・セールの情報などがアップされます。

    ❿設定

    アプリの詳細設定・ヘルプを確認できます。

カメラの操作画面

  • 見守りカメラCUBE操作画面

    ❶デバイス名

    デバイス名は❷の「詳細設定」より変更可能です。

    ❷詳細設定

    デバイス名の変更、プライバシーモードの設定、画面反転、検出機能、録画設定などの各種設定、デバイス情報(Edison Smartアカウントへの共有)、FAQ、デバイスの削除などができます。
    詳細設定についてはこちら

    ❸映像

    カメラのリアルタイムの映像が確認できます。
    画面を上下左右スワイプでカメラの回転・レンズ角度を調節、二本指で拡大・縮小も可能です。

    ❹スピーカー

    スピーカーのON/OFF設定ができます。
    ※スピーカーOFF設定時でもクラウド録画やmicroSDカードでは音声も保存されます。
    「❾記録」ではスピーカーOFF設定の場合は音声は保存されません。
    ※カメラとスマートフォンが近い状態でONにするとハウリングが発生することがあります。

    ❺画質

    画質設定の切り替えができます。(SD:標準 / HD:高画質)

    ❻全画面

    カメラの映像を全画面表示に切り替えることができます。

    ❼スクリーンショット

    リアルタイムの映像の画面を静止画で記録できます。
    撮影した画像はアプリ内の❿フォトアルバムに保存されます。
    フォトアルバムからスマートフォン本体に保存も可能です。

    ❽マイク

    マイクのON/OFF設定ができます。
    設定をONにしてスマートフォンに向かって話しかけると、カメラから音声が聞こえます。
    ※カメラとスマートフォンが近い状態でONにするとハウリングが発生することがあります。

    ❾記録

    リアルタイムの映像を動画で記録できます。
    撮影した映像はアプリ内の❿フォトアルバムに保存されます。
    フォトアルバムからスマートフォン本体に保存も可能です。
    ※「記録」はカメラの操作画面を表示中の間だけ記録されます。

    ❿フォトフォトアルバム

    ❼で撮影した静止画、❾で記録した動画が保存されます。
    スマートフォン本体に写真・動画を保存する場合は、ファイルを選択し、画面下の矢印をタップすると画像や動画が保存できます。(Android端末は自動的にスマートフォンのギャラリーに保存されます。)

    ⓫クラウドストレージ

    クラウドストレージへの申し込み、設定、録画した映像の確認ができます。

    クラウドストレージのご利用方法はこちら

    ⓬再生

    microSDカードの録画映像を再生できます。
    ※microSDカードの挿入がない場合は録画・再生不可。

    ⓭方向

    カメラの回転、レンズ角度を調節できます。

    ⓮アラーム

    モーション検知、追跡、音声検知、タイマー設定ができます。
    (モーション検知、音声検知設定では感度も選ぶことができます。)
    アラームをONにした場合、アプリホーム画面のデバイス欄に、最後にモーション・音声検知をした時間が表示されます。

詳細設定

  • 操作画面右上の「ペンマーク」をタップすると詳細設定ができます。

  • 見守りカメラCUBE詳細設定

    ❶デバイス名・アイコン変更

    デバイス名やアイコン画像を変更できます。

    ❷サポートされているサードパーティ

    各アイコンをタップすると、Edison Smartアプリとのリンク状況を確認できます。

    ❸デバイス情報

    デバイスIDなどを確認できます。

    ❹シーンと自動化

    設定しているシーンや自動化を確認できます。
    シーン・自動化の設定方法はこちらから

    ❺ネットワークの状態

    Wi-Fi信号強度、ネットワーク環境を確認します。

    ❻共有デバイス

    登録したデバイスを別のEdison Smartアカウントユーザーに共有できます。
    デバイスを共有する方法はこちらから

    ❼プライバシーモード

    プライバシーモードのON・OFF設定ができます。
    ONにするとカメラと音声の接続を切断し、プライバシーを保護します。

    ❽基本機能の設定

    カメラの基本設定ができます。
     ●表示灯:本体底面のステータスライトの点灯・消灯設定
     ●画面反転(天井設置時):画像表示を180°回転(天井設置時など)
     ●時間の透かし:画面左上の日時表示をON/OFF設定
     ●通話方式:マイクとスピーカーでの通話方式の設定
      一方向の通話:マイク側(アプリ)とスピーカー側(カメラ)を交互に切り替えながら通話します。一方向の音声しか聞こえません。
      双方向の通話:マイク側(アプリ)、スピーカー側(カメラ)の双方向で同時通話ができます。

    ❾赤外線ナイトビジョン

    赤外線ナイトビジョン(暗視撮影モード)の設定ができます。
     ●自動:室内の明るさに応じて自動で切り替え
     ●オフ:暗視撮影モードOFFの状態で常時撮影
     ●オン:暗視撮影モードONの状態で常時撮影

    見守りカメラCUBE詳細設定

    ❿検出警告設定

    モーション検知、音声検知のON/OFF設定、追跡の設定、タイマーの設定ができます。
    モーション検知アラームを設定すると、感度・検知エリアの設定が可能です。
    音声検知の設定では感度の設定が可能です。
    (検知設定をONにしている場合、検知した内容はフッターの「設定」→「メッセージセンター」→「アラーム」で確認できます。)

    ⓫Onvif

    ONVIFのON/OFF設定ができます。
    ・アカウント名:admin (変更不可)・初期パスワード:admin (変更可)・ポート番号:8000

    ⓬SDカードの設定 ※SDカード挿入時のみ表示されます。

    microSDカードの総容量・使用中の容量・残りの容量が確認できます。
    SDカードのフォーマットをタップすると、SDカードが初期化されます。

    ⓭録画設定 ※SDカード挿入時のみ表示されます。

    microSDカードの録画の設定ができます。
    ●SDカード録画スイッチ:microSDカードへの録画のON/OFF設定
    ●録画モード:録画方法の設定
      【常時録画】…継続して録画
      【イベント録画】…モーション検知をした時のみ録画(モーション検知の約5秒前~検知後約1分間を録画)
    ●タイマー設定:録画する曜日・時間の設定
     例)平日7:00に録画を開始、18:00に録画を停止する

    microSDカードの録画方法はこちら

    ⓮クラウドストレージ

    クラウドストレージへの申し込み、設定、録画した映像の確認ができます。

    クラウドストレージのご利用方法はこちら

    ⓯デバイスのオフライン通知

    デバイスがオフラインになると通知を送る設定ができます。

    見守りカメラCUBE詳細設定

    ⓰よくある質問とフィードバック

    FAQの確認や、お問い合わせが可能です。

    ⓱ホーム画面に追加

    スマートフォンやタブレットのホーム画面にデバイスのショートカットを作成できます。

    ホーム画面に追加する方法はこちら

    ⓲機器のアップデート

    ファームウェアの更新があった際にここから最新の状態にアップデートします。

    ⓳デバイスを削除

    デバイスの登録を削除します。
    削除方法は「設定解除」と「工場出荷時の状態に戻す」の2種類があります。

【設定解除】
Edison Smartアプリからデバイスを削除しても、デバイス内の情報は保持されるため、再登録すると以前に設定したデバイス名やアイコンが表示されます。(ただし、設定していたシーンや自動化は解除されます。)
【工場出荷時の状態に戻す】
デバイス内の情報を工場出荷時の状態にリセットし、Edison Smartアプリからもデバイスを削除します。

AlexaやGoogle Homeなどのサードパーティと連携している場合、デバイスはアプリに表示され続けますが、オフラインやサーバーの応答なしと表示され、操作エラーが発生します。その場合は、AlexaアプリやGoogle Homeアプリからデバイスを削除して再登録してください。

▼見守りカメラを複数台登録している場合

見守りカメラを2台以上登録している場合、全カメラ(最大16台まで)のライブ映像を一覧で確認できます。

  • 見守りカメラCUBE操作画面

    見守りカメラCUBE操作画面

    ❶部屋の選択

    デバイスのある部屋の切り替えができます。

    ❷ヘルプ

    FAQの確認や、お問い合わせが可能です。

    ❸閉じる

    画面を閉じ、ホーム画面に戻ります。

    ❹カメラの切り替え

    表示されている画面の中から操作したいカメラ映像をタップ(青枠)すると、選択したカメラの操作が可能です。
    ダブルタップすると画面が大きく映し出されます。

    ❺方向

    選択したカメラの方向を操作できます。

    ❻分割

    表示される一覧の分割を変更できます。
    最大16台を同時視聴できます。

    ❼全画面

    全画面表示に切り替えることができます。

    ❽スピーカー

    スピーカーのON/OFF設定ができます。

    ❾スクリーンショット

    選択したカメラのリアルタイム映像の画面を静止画で記録できます。
    撮影した画像はアプリ内のフォトアルバムに保存されます。

    ❿マイク

    マイクのON/OFF設定ができます。
    設定をONにしてスマートフォンに向かって話しかけると、カメラから音声が聞こえます。
    ※カメラとスマートフォンが近い状態でONにするとハウリングが発生することがあります。

    ⓫記録

    選択したカメラのリアルタイム映像を動画で記録できます。
    撮影した映像はアプリ内のフォトアルバムに保存されます。

お問い合わせ

エジソンバルブLED、エジソンスマートについてのお問い合わせは、
お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
デザイン設計会社・小売店・販売代理店様からの
お問い合わせもお待ちしております。

受付時間 
10:00~13:00/14:00~17:00(土日祝休み)