DDS-MC400D_他デバイスと連携する

スマート照明(別売)と連携した使い方

エジソンスマートの照明と連携すれば、「ドアが開いたら照明をON、1分後に消灯」という設定が可能です。

▼スマート照明はこちらから


商品1

エジソンスマート
LED電球


商品1

エジソンスマート
スポットライト


商品1

エジソンスマート
シーリングライト


商品1

エジソンスマート
ペンダントライト

設定例)ドアセンサーが開いたら、ミニシーリングライトを1分間点灯させる

  • シーン自動化の設定方法

①ホーム画面フッターの「スマート」→「シーンを作成」または右上の「+」をタップ
②「デバイス」をタップし、ドアセンサーを選択
③トリガーにしたいドアセンサーの状態を選択
④アクションの「+」をタップし、「デバイスを制御する」を選択
⑤操作したいデバイスを選択し、実行したいアクションを設定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ここではミニシーリングライトを点灯後、1分後に消灯させたいので、下記3つのアクションを設定
1)アクションの「+」→「デバイスを制御する」からミニシーリングライトを選択→スイッチ「ON」を設定
2)アクションの「+」→「タイマーで実行」を選択し、点灯時間を設定
3)アクションの「+」→「デバイスを制御する」からミニシーリングライトを選択→スイッチ「OFF」を設定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⑥実行したいスケジュール(曜日・時間)がある場合は、「有効範囲」を選択して設定
⑦「保存」をタップし、名称を入力
⑧「確認」をタップし、登録完了

サイレンアラーム(別売)と連携した使い方

エジソンスマートのサイレンアラームと連携することで、「ドアや窓が開いたら30秒間警報音を鳴らす」といった防犯アラームとして活用できます。また、自宅やオフィス、店舗でのドアベルとしても使用可能です。

▼サイレンアラームはこちらから


商品1

エジソンスマート
サイレンアラーム

設定例)ドアセンサーが開いたら、アラーム音をながす

  • シーン自動化の設定方法

①ホーム画面フッターの「スマート」→「シーンを作成」または右上の「+」をタップ
②「デバイス」をタップし、ドアセンサーを選択
③トリガーにしたいドアセンサーの状態を選択
④アクションの「+」をタップし、「デバイスを制御する」を選択
⑤操作したいデバイスを選択し、実行したいアクションを設定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ここでは、チャイム音を鳴らしたいので、
アクションの「+」→「デバイスを制御する」→サイレンアラーム→アラーム音の種類・音量・長さを設定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⑥実行したいスケジュール(曜日・時間)がある場合は、「有効範囲」を選択して設定
⑦「保存」をタップし、名称を入力
⑧「確認」をタップし、登録完了

ヒントのアイコンヒント

  • ※アクションの順番に関して
    設定したアクションは、上から順に実行されます。
    そのため、「アラーム音:警報音」を設定する前に「アラームスイッチ:オン」が実行されると、デバイス操作画面で設定しているアラーム音が再生されます。「アラーム音」を設定する場合は、「アラームスイッチ:オン」の前に実行されるようにアクションの順番を設定してください。アクションの順番はドラッグ&ドロップで入れ替えが可能です。

    シーンと自動化

  • シーンと自動化
  • シーンと自動化

エジソンスマート以外の製品と連携させたい場合

ドアセンサーをトリガーにして、エジソンスマート以外の製品を操作したい場合は、alexaアプリの「定型アクション」をご使用いただければ設定可能です。
「定型アクション」の作成方法は下記をご確認ください。
【便利な使い方】定型アクションを使ってデバイスをまとめて操作する
※Google Homeアプリはセンサーを使用した自動化設定に対応しておりません。

自動化の便利な使い方

●自動化の操作ができない場合

設定した自動化がうまく実行されない場合は、下記をご確認ください。

デバイスが設定した状態にならない場合

お問い合わせ

エジソンバルブLED、エジソンスマートについてのお問い合わせは、
お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
デザイン設計会社・小売店・販売代理店様からの
お問い合わせもお待ちしております。

受付時間 
10:00~13:00/14:00~17:00(土日祝休み)