DSA-A03WH_アプリの操作方法

アプリホーム画面

  • アプリホーム画面
    ❶ホームグループの名称

    アプリフッターの「設定」→「グループの管理」からホームグループ設定・名称変更が可能です。

    ❷デバイスを追加

    新規デバイスを追加できます。

    ❸気象情報

    ホーム名称を設定し、位置情報を許可にするとその地域の気象情報が表示されます。

    ❹「シーン」ショートカット

    登録した「シーン」が表示され、このボタンから「シーン」の操作が可能です。

    ❺ルーム、デバイス管理

    デバイスが登録されている部屋を選択できます。「…」からデバイスの並び替えやルーム管理ができます。

    ❻デバイス一覧

    登録されているデバイスが表示されます。タップするとデバイスの操作画面が表示されます。オレンジ色で表示されている日時は、アラームが最後にONになった時刻です。「共通機能」を使用すれば操作画面を開かなくても簡易設定・操作が可能です。

    ❼マイホーム

    アプリのホーム画面を開きます。

    ❽スマート

    「自動化」「シーン」を設定できます。
    シーン・自動化の設定方法はこちらから

    ❾設定

    アプリの詳細設定・ヘルプを確認できます。

サイレンアラームの操作画面

  • サイレンアラーム操作画面
    ❶デバイス名

    デバイス名は❷の「ペンマーク」より変更可能です。

    ❷詳細設定

    デバイス名の変更、デバイス情報(Macアドレスや仮想IDなど)、デバイスの共有(Edison Smartアカウントへの共有)、グループ作成(※同じサイレンアラームのみグループ化設定可能)、FAQ、デバイスの削除などができます。

    ❸履歴

    過去7日間のアラーム履歴を記録。

    ❹スマート

    設定しているシーンや自動化設定を確認できます。

    ❺設定

    音量、アラーム再生時間、アラーム音、プッシュ通知の設定ができます。

設定画面

  • アラームの各種設定ができます。

  • サイレンアラーム設定画面

    ❶音量

    大・中・小・ミュートを選択できます。
    大)約91dB (MAX100dB) 中)約86dB 小)約60dB ※10秒間平均値

    ❷アラーム再生時間

    1~380秒の範囲で設定が可能です。

    ❸アラームスイッチ

    ONにすると、現在の設定に基づいてアラームが再生されます。

    ❹アラーム音

    32種類のアラーム音から選べます。
    内蔵されているアラーム音を試聴するには、こちらをクリックしてください。

    ❺プッシュ通知設定

    アラームがONになるとスマートフォンにプッシュ通知が送信されます。

ヒントのアイコンヒント

スマートフォンにポップアップ通知をするには、下記の2点を設定してください。

【1】アプリの通知設定で「アラーム」通知を有効にする。
【2】スマートフォン本体の設定から、「Edison Smart」アプリの通知を許可に設定する。

【1】アプリの通知設定で「アラーム」通知を有効にする。
①アプリフッターの「設定」から「メッセージセンター通知」をタップ。
②右上の歯車マークをタップする。
③アラーム通知をONに設定する。
通知をOFFにしたい時間帯がある場合は、その下の「通知OFF時間設定」で登録する。
(例 21時~翌日8時までは通知をOFFにするなど)

  • シーンと自動化
  • シーンと自動化
  • シーンと自動化

【2】スマートフォン本体の設定から「Edison Smart」アプリの通知を許可に設定する。

詳細設定

  • サイレンアラーム画面右上の「ペンマーク」をタップすると詳細設定ができます。

  • サイレンアラーム設定

    ❶デバイス名・アイコン変更

    デバイス名やアイコン画像を変更できます。

    ❷サポートされているサードパーティ

    各アイコンをタップすると、EdisonSmartアプリとのリンク状況を確認できます。

    ❸デバイス情報

    デバイスIDやMacアドレスなどを確認できます。
    ※Macアドレスの確認には一度デバイス登録をする必要があります。

    ❹シーンと自動化

    設定しているシーンや自動化を確認できます。
    シーン・自動化の設定方法はこちらから

    ❺グループを作成

    複数のサイレンアラームを登録している場合、グループ化することが可能です。

    ❻ネットワークを確認

    Wi-Fi信号強度、ネットワーク環境を確認します。

    ❼共有デバイス

    登録したデバイスを別のEdison Smartアカウントユーザーに共有できます。
    デバイスを共有する方法はこちらから

    ❽デバイスのオフライン通知

    デバイスがオフラインになった際に通知を受け取るかどうかの設定が可能です。

    ❾よくある質問とフィードバック

    FAQの確認や、お問い合わせが可能です。

    ❿ホーム画面に追加

    スマートフォンやタブレットのホーム画面にデバイスのショートカットを作成できます。
    ホーム画面に追加する方法はこちらから

    ⓫機器のアップデート

    ファームウェアの更新があった際にここから最新の状態にアップデートします。

    ⓬デバイスを削除

    デバイスの登録を削除します。

【設定解除】
Edison Smartアプリからデバイスを削除しても、デバイス内の情報は保持されるため、再登録すると以前に設定したデバイス名やアイコンが表示されます。(ただし、設定していたシーンや自動化は解除されます。)
【工場出荷時の状態に戻す】
デバイス内の情報を工場出荷時の状態にリセットし、Edison Smartアプリからもデバイスを削除します。

AlexaやGoogle Homeなどのサードパーティと連携している場合、デバイスはアプリに表示され続けますが、オフラインやサーバーの応答なしと表示され、操作エラーが発生します。その場合は、AlexaアプリやGoogle Homeアプリからデバイスを削除して再登録してください。

お問い合わせ

エジソンバルブLED、エジソンスマートについてのお問い合わせは、
お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
デザイン設計会社・小売店・販売代理店様からの
お問い合わせもお待ちしております。

受付時間 
10:00~13:00/14:00~17:00(土日祝休み)