DTS-TH01WH_シーン・自動化の設定方法

シーンの設定方法

「シーン」を使えば、よく使う設定をワンタップで操作可能です。また複数のデバイスを設定した値で一括で操作することもできます。

設定例)温度単位をワンタップで「℃」→「℉」に切り替える
※温度湿度センサーで設定できる「シーン」は温度単位の切り替えのみです。
  • ①ホーム画面フッターの「スマート」をタップ。

    シーンと自動化

  • ②「シーン」タブを選択し、「シーンを作成」または右上の「+」をタップ。

    シーンと自動化

  • ③「ワンクリック実行」を選択。

    シーンと自動化

  • ④アクションの「+」から「デバイスを制御する」をタップ。

    シーンと自動化

  • シーンと自動化
  • ⑤温度湿度センサーを選択し、「温度単位切替」で「℃」か「℉」を選択して保存。

    シーンと自動化

  • ⑥次へをタップし「保存」でシーン名を入力して確認。

    シーンと自動化

自動化の設定方法

時間、曜日、気象、温度・湿度デバイスの状態などによって、設定したシーンやデバイスを自動で操作します。

設定例)温度が30℃以上になったらスマートフォンに通知を送信する。

  • ①ホーム画面フッターの「スマート」をタップ。

    シーンと自動化

  • ②「シーンを作成」または右上の「+」をタップする。

    シーンと自動化

  • ③「デバイス」を選択する

    シーンと自動化

  • ④「温度湿度センサー」を選択し、項目を選択する。

    シーンと自動化

  • ⑤「温度」の項目で「30℃以上」と設定し、次をタップ。

    シーンと自動化

  • ⑥アクションの「+」をタップし、「通知を送信する」→「メッセージセンター通知」をタップ。

    シーンと自動化

  • シーンと自動化
  • ⑦「保存」をタップし、シーン名を入力して確認。

    シーンと自動化

  • 通知が送信された場合、アプリフッターの「設定」→「メッセージセンター通知」に表示されます。

    シーンと自動化

ヒントのアイコンヒント

「温度が30℃以上になったらスマホに通知を送信する」と設定した場合、
・30℃未満から30℃を超える時にのみ通知されます。
・すでに30℃を超えている場合は通知されません。

ヒントのアイコンヒント

スマートフォンにポップアップ通知をするには、下記の2点を設定してください。

【1】アプリの通知設定で「アラーム」通知を有効にする。
【2】スマートフォン本体の設定から、「Edison Smart」アプリの通知を許可に設定する。

【1】アプリの通知設定で「アラーム」通知を有効にする。
①アプリフッターの「設定」から「メッセージセンター通知」をタップ。
②右上の歯車マークをタップする。
③アラーム通知をONに設定する。
通知をOFFにしたい時間帯がある場合は、その下の「通知OFF時間設定」で登録する。
(例 21時~翌日8時までは通知をOFFにするなど)

  • シーンと自動化
  • シーンと自動化
  • シーンと自動化

【2】スマートフォン本体の設定から「Edison Smart」アプリの通知を許可に設定する。

お問い合わせ

エジソンバルブLED、エジソンスマートについてのお問い合わせは、
お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
デザイン設計会社・小売店・販売代理店様からの
お問い合わせもお待ちしております。

受付時間 
10:00~13:00/14:00~17:00(土日祝休み)