通知設定
●通知設定をオンにする
動体の検知状況をスマートフォンに通知する場合は、下記3つの設定が必要です。
▼iPhoneの場合
①スマートフォンの「設定」アプリを開く
②「Edison Smart」を選択
③「通知」を選択し、「通知を許可」を有効にする
▼Androidの場合(機種によって異なります)
①スマートフォンの「設定」アプリを開く
②「アプリ」をタップし、「アプリを管理」を選択
③「Edison Smart」を選択
④「通知」を選択し、「通知を表示」を有効にする
【2】Edison Smartアプリの通知設定で「アラーム通知」を有効にする
①Edison Smartアプリフッターの「設定」から、右上の「ネジ」マークをタップ
②「プッシュ通知」をタップ
③デバイスアラート、システム通知を「ON」に設定
※通知をオフにしたい時間帯がある場合は、デバイスアラート下の「通知OFF時間設定」より設定できます。
(例:在宅時の18時~9時の間は通知をオフにする など)
【3】人感センサーの通知を有効にする
①アプリホーム画面から「人感センサー」を選択
②「設定」をタップ
③通知したい項目を有効にする
-
通知設定を「ON」にすると、人感センサーが動体を検知するとスマートフォンにポップアップで通知が届きます。
ポイント
電池式の場合、省電力モードで待機時はスリープ状態となるため、動体を検知してから通知が届くまでに約5~25秒程のタイムラグが発生します。
動体検知後すぐに通知が欲しい場合は電源供給式でご使用ください。
(Wi-Fiの通信環境によっては電源供給式でもタイムラグが発生する場合があります)
●通知設定をオフにする
動体の検知状況の通知が不要な場合は、下記設定をおこなってください。
①アプリホーム画面から「人感センサー」を選択
②「設定」をタップ
③通知が不要な項目をオフに設定する